よくあるご質問
よくあるご質問

無料貸出自転車に当てはまる保険がないので、保険は未加入で、サービスを利用するテナントは、自己責任で無料貸出自転車を利用しなければならないって本当ですか?

はい。残念ながら本当です。無料貸出自転車を利用するテナント様が、ご自分の自転車事故に対して入る保険は存在します。しかし決して保険代の費用を削減している訳ではないですが、弊社名義の自転車を無料で、かつ、何時何分から何時何分までの利用と管理されず、自由に各テナント様が弊社名義の自転車を借りるシステムのサービスに対する保険は存在しません。弊社といたしましては事故に備えて保険に入りたいのですが、現行の無料貸出自転車のシステムに当てはまる保険が存在しないため、保険には入れない状態です。ですから弊社の無料貸出自転車のサービスを利用する際は、自己責任で当サービスをご利用下さい。何卒、ご理解とご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。


本部長さんは1日中一生懸命働き、いつも親切で、笑顔で、テナントにも人気があり、高評価ですが、社長さんはどうなんでしょうか?

社長 : 本当に申し訳ございません。全て自分の責任です。人気取り合戦をする訳ではございませんが、今後、テナント様がより快適に当ビルをご利用
でき、また末長く当ビルとご契約が望めるよう、ますます努力すると同時に、テナント様にもより信頼と信用ができ、より心が温まる存在になるよう
努めて参りますので、何卒、よろしくお願い申し上げます。


ビル内に防犯カメラが多く設置してあるのはなぜですか?

2017年11月6日に館内アンケートを実施しました。当時、他のビルで窃盗や事件などが多発し、それを未然に防ぐため、防犯カメラの設置を考えました。しかしプライバシーの侵害にもなるのでアンケートを実施した訳です。防犯を重視しカメラを設置するか、プライバシーを重視しカメラを設置しないかのアンケートの結果は、カメラを設置し事件や事故を防ぎたいというテナント様の希望が多い回答でした。そのおかげで実際、今まで器物破損、車の当て逃げ、車への悪戯、社内データの持出しなど、多くの事件や事故を解決していますので「いつも見られている」「監視されている」というようなご不満や不快感などがあると思いますが、テナント様が安全にビルをご利用できるために、何卒、ご理解とご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。


アレックスビルは館内規則が多いように思われますが、どうしてですか?

当ビルはゴミの分別のお願いの他に、当ビル独自のサービスが多くあります。例えば無料電動自転車の貸出し、ご意見箱、無料貸出品、クラシックのBGMなどがあり、比例してそのサービスのルールも必要となります。また一部の心ない方が規則を守らないと、規則を遵守している方まで館内規則遵守のお願いが届いてしまいます。サービスをなくしてしまえば、または、サービスを利用しなければルールも無用ですが、当ビルを他のビルよりもより快適に過ごして頂くために、これからも付加価値を増やしていきたいと考えておりますので、それに伴うルールに関しては、何卒、ご理解とご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。


特に気を付けないといけない館内規則は何ですか?

・ 無料貸出自転車を借りる際、日付とテナント名を読めるよう丁寧に書くこと。
・ 無料貸出自転車を返却する際、使用したら速やかに自転車と鍵をセットで返却すること。自転車をどこかで置き忘れて、鍵のみ返却しないこと。
・ ゴミ袋にテナント名を書き、正しく分別してゴミ置き場に捨てること。
・ トイレに大量のトイレットペーパーを流し、トイレを詰まらせないこと。
・ 共用部をスリッパで歩かないこと。
・ お部屋の天井を塗装しないこと。
・ お部屋の天井にライト等を付けるため、穴をあけるなどの加工をしないこと。
・ 空調を夏季に暖房、冬季に冷房をつけないこと。
面倒ではございますが、全てのテナント様が快適に過ごせるよう、何卒、ご理解とご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。


アレックス ビルの賃料・共益費・敷金・駐車代・駐車場敷金等の条件はいくらですか?

このウェブサイトには、弊社の諸条件は、一切、記載されておりません。また、弊社の電話番号やFAX番号は、104や電話帳にも記載されておりませんので、このウェブサイトの「リンク」に記載されている不動産会社様にお尋ね下さい。また、電話番号・FAX番号・メールアドレス等を調べてご連絡されても、「リンク」に記載されている不動産会社様以外、弊社の諸条件をお話しできませんので、大変恐縮ですが「リンク」に記載されている不動産会社様にお尋ね下さい。 「リンク」のページはこちらをクリックでも行けます


こちらのビルの貸会議室・多目的ルームの使用料、貸出設備・貸出備品・貸出品のレンタル料や見学・空き情報・予約等はどこに連絡すれば良いですか?

当ビルのテナント様以外のお客様は、このウェブサイトのメニューの「貸会議室・多目的ルーム」をクリックして頂き、そのページの下にある、弊社貸会議室運営会社であるオフィスパーク様の「貸会議室 インターネット予約」ボタンをクリックして頂ければ、詳細を確認することができます。 オフィスパーク様の当貸会議室の詳細はこちらをクリックでも行けます


貴社の会社方針は何ですか?またどの様なビル運営を考えていますか?

不動産会社様から紹介された新テナント様が、入居の契約が済んだら ほったらかしではなく、「ご意見箱」等でテナント様の当ビルに対するご不満やご要望を真摯にお聞きし、もちろん予算や技術的な理由、または、こちらのテナント様が満足するように改善すると違うテナント様からご不満が出るなど、どうしてもできないこともございますが、当ビルはテナント様が満足して末長く居て頂けるよう「できることは全てやる!」というのが弊社の会社方針です。
また当ビルに入居されたテナント様が、当ビルを勧めて頂いた不動産会社様に「アレックスビルに入居して本当に良かったよ!良いビルを紹介してくれてありがとう!!」とおっしゃって頂けるような ビル運営に努め、テナント様の顧客満足度120%を目標に日々努力して参りたいと考えております。
より詳しい会社方針はこちらをクリック 「ご意見箱」はこちらをクリック
また当ビルに入居されたテナント様が、当ビルを勧めて頂いた不動産会社様に「アレックスビルに入居して本当に良かったよ!良いビルを紹介してくれてありがとう!!」とおっしゃって頂けるような ビル運営に努め、テナント様の顧客満足度120%を目標に日々努力して参りたいと考えております。
より詳しい会社方針はこちらをクリック 「ご意見箱」はこちらをクリック


アレックス ビルの長所やアピールポイントは何ですか?

弊社の長所を自ら言うのは大変おこがましいのですが、あえて言うのであれば、このウェブサイトのメニューの「ビルの特徴」の中の「4.クラシックのBGM」で書かれてあるようにビルの共用部にクラシックが流れているところや、「2.お好みの内装に」や「3.ガラス扉」に記載されているように、早期の契約者様は天井以外の内装をお好みの内装にできるところです。また弁護士様にとっては「近くに各裁判所や弁護士会館があるから便利だね」とお褒めの言葉を頂戴した覚えがあります。空室が出ましたら、アレックスビルを何卒よろしくお願い申し上げます。 「ビルの特徴」はここをクリック
